これは快適。カズヤ(@kazumiso_s)です。
引っ越ししてリビングが広くなったので、エアコンの冷房効率をアップさせるためにサーキュレーターを購入してみました。
初めて使いましたがコンパクトで使い勝手がいい!
エアコンを使う夏冬で活躍する手放せないアイテムになりました。
意外とコンパクト
宅急便を受け取ってビックリ・・・意外とコンパクト!!
18cmタイプのサーキュレーターを選びましたが、外箱の時点でコンパクト差が伝わってきた。
様々な使い方
サーキュレーターは冷暖房を効率よくして省エネが主な使い方。
その他にも「室外の空気を取り込む、部屋干ししている洗濯物の乾燥、上層階の空気入れ替え」など、様々な使い方がありました。
買って初めて知りましたw
これなら1年通して使えるからコスパは◎
首のない扇風機
箱から出すと首のない扇風機みたいのが!
本体重量は2.1kgと軽く、女性でも楽々持ち運びが可能。
丸い羽の部分は上下に動かすことができるので、天井に向けて風を送ることも可能!
ボタン
購入したものは3段階の風量を調節できて、首振りするかしないかも選べるタイプ。
価格を抑えてリモコンが付いていないタイプを購入したため、風量は手動調整。
首振り機能もいらない!って最初は思っていたので、こちらの安いサーキュレーターも検討しました。
が、嫁が首振りは必須だと・・・。
首振り・・・?
SWINGモードで起動してみると本体全体が首振りましたww
扇風機的な感覚で羽の丸い部分だけが首振りするのかと思っていたのでちょっと焦った。
お手入れ
羽の手前に付いてるガードはプラスネジ一本外すだけで取り外せるためお手入れは楽チンと思われる。
購入したばかりなので、どれくらいの使用感でお手入れが必要かは不明・・・。
最後に
3段階の風量設定できてそれぞれの騒音は・・・
静音だと気にならない程度、レベル1だとサーキュレーター動いているなーくらい、最大のレベル2だと相当うるさい。
わかりやすく言うとよくある扇風機と同じ感じですw
それなら扇風機でいいじゃん。ってなってしまいますが、風の当たる範囲が局所的なところが大きな違いでしょうか。
場所を取らない、持ち運びが楽っていうものポイントが高いです。
尚、消費電力は35Wで1時間あたりの電気代は0.8円だそうです。(Amazon説明欄より)
エアコンと両方使うなんて電気代がもったいない!なんてことにはならなそうですね。
冷房時にエアコンの温度を1度上げるだけで10%電気代が節約できるらしいので、サーキュレーターを上手に活用してエコで快適な夏を過ごしましょう!
エアコンの室外機を日除けすることでも節電効果があるみたいですね。
色々な室外機カバーが売ってました。
安い物から高い物まで・・・購入を検討してみよう。
2014/08/17 追記
後日、山善(YAMAZEN)さんの室外機カバーを購入!
こちらの記事でご紹介しています!