この記事では、「アップル WWDC 2013」の講演で発表された内容をまとめております。
OS X Mavericks
最新のOXについて発表がありました。
その名も「OS X Mavericks」。
今までネコ科の動物を使用してきましたが、もう使えるものがなかったそうですw
新機能はFinderにタブが実装。
ドキュメントにタグを付けられる。
マルチディスプレイが可能。
iCloud Keychain
iCloudでパスワードが管理できるようになります。
Webサイトなどでパスワード入力が必要な時にキーチェーンからパスワードを取得することができます。
クレジットカードなどのカード番号情報などもiCloud Keychainから取得可能。
Notification Center
通知センターからメールの内容が見れたりする。
ロックスクリーン上でも通知センターの内容がみれます。
カレンダー
Facebookの情報をカレンダーに統合することができます。
登録した予定にロケーション情報を付与することができる。
Map
3Dマップの表示。
調べた内容をiPhoneに連携することが可能。
iBooks
Macでも使用可能になりました。
Mavericksは今年の秋に登場する予定です!
MacBook Air
CPUが最新になり、一日使えるようなバッテリーになりました。
今までのAirに比べて非常にパフォーマンスが優れています。
バッテリー
バッテリーの持ちが非常に良くなりました。
11インチが9時間、13インチが24時間の間、バッテリーが持つそうです。
ネットワーク
802.11acのネットワークに対応。
本日6月11日(火)に発売されます!
Mac Pro
Intel Xeonの12コアを搭載。
今までの2倍のパフォーマンス。
20gbpsの転送速度を可能とした サンダーボルト2が搭載。
GPUは今までより2.5倍早いAMDを搭載。
4Kディスプレイに対応。
本体がより小さくなった。
本体前面にサンダーボルト2のポートが6つ搭載。
製造はアメリカで行う。
iCloud
iWorkをiCloudで管理することが可能に。
WebブラウザからiCloudにアクセスして、Web上でドキュメントなどを編集することができる。
WordなどのMicrosoft Officeのドキュメントも編集できます。
Windows上でも動作が可能に。
アニメーションもWebで再現可能。
対応するブラウザはIE、Chrome、Safari。
ベータ版は今日公開され、今年の後半に一般公開されます。
iOS7
フラットデザインを採用。
3層のレイヤー構造を採用することで立体化して表示。
デフォルトで写真にフィルター加工することが可能。
アニメーションで天気状態を表現。
こちらでiOS7のギャラリーを公開しております。
http://www.apple.com/ios/ios7/
ムービーはこちら
http://www.apple.com/ios/ios7/#video
Control Center
画面の下から上へスワイプすることで表示。
画面の明るさやWi-FiのON/OFFなどのアクセスが可能。
音楽の操作の可能。
MultiTasking
いつでもバックグラウンドのアプリが起動する。
そしてバッテリーの改善もされている。
より直感的な操作が可能。
Safari
完全なフルスクリーンに。
スワイプで前のページに戻るなどのジェスチャーが可能に。
タブの管理もスワイプで行う。
AirDrop
写真などの選択すると周りにいる方たちとシェアすることが可能になります。
Camera
フィルター効果を付与することができます。
Photos
位置情報を元に自動的にフォルダーを作成してまとめてくれる。
Siri
男性の声が追加。
Siriから明るさなどの設定を変更することができる。
AirPlay
ナビに画面を写すことができる。
Siri対応カーナビを販売する予定。
AppStore
住んでいる地域で人気のあるアプリを表示することができる。
アプリのアップデートは自動的に行う。
Music
iCloudのライブラリを表示することができる。
購入した曲をiCloud上から再生可能に。
iTunes Radio
ミュージックアプリに統合。
曲をTwitterで共有可能。
自分でプレイリストの作成が可能に。
再生中に購入することが可能。
AppleTVにも対応。
無料で使用可能。
最初はアメリカでのみ使用可能となります。
配布次期
iOS7のベータ版は本日6月11日から配布開始。
尚、iPhone4、iPhone4Sにも対応。
以上がWWDC 2013で発表された内容になります。
抜けている部分などがあるかもしれません・・・ご了承ください。
ご参考になれば幸いです。