スポンサーリンク
簡単だった・・・。カズヤ(@kazumiso_s)です。
カメラで撮影した写真をRAWファイルで保存し、パソコンに取り込み。
でも・・・ファイルアイコンが真っ白でダブルクリックしてもプレビューで開かない!
仕方ないからLightroomで関連付けしてたけど・・・JPG同様にRAWファイルをサムネイルで表示できる対処方法があったのでご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
Windws7でRAWファイルをJPGみたいに開く
なぜ、JPGは開けてRAWが開けないのか。
それはWindowsにはRAWを開くために必要な情報が不足しているから。
なのでRAWを開くために必要な情報をインストールしてあげればOK!
海外のサイトになりますが、「FastPictureViewer」というサイトへアクセスします。
こちらのダウンロードページからインストールするファイルをダウンロードします。
WindowsのOSが64bitと32bitとではダウンロード対象が異なるので要注意。
ダウンロードしてきたファイルを開き、インストールを進め完了させましょう。
これだけRAWファイルをJPGのように扱うことができるようになります!
フォルダ内のRAWファイルもサムネイル表示され、パッと見でどのような写真なのかが分かるようになりました!
【インストール前】
【インストール後】
RAWファイルをダブルクリックするとこちらもJPGのようにプレビュー表示して大きなウインドウでも見れる!
撮影した写真を選定するのが捗りますね!
WindowsでRAWファイルを開きたい方は是非お試しください!
スポンサーリンク