たくさんの顔文字が使えて、端末に登録することガできるアプリ「使える顔文字一覧」のご紹介です!
カテゴリーで顔文字が分かれていたり、普通とはちょっと違った特殊顔文字も使えます!
トップ画面
顔文字の表示上に合わせて、カテゴリーがわかれています。
画面上部のタブで、「ふつう顔文字」か「とくしゅ顔文字」を選べます。
カテゴリー選択
カテゴリーを選択すると顔文字が一覧表示されます。
顔文字部分のタップすると、クリップボードにコピーされるので、
使いたい場面でペーストして下さい!
顔文字登録
また、このアプリは顔文字のコピーだけではなく標準の顔文字一覧に追加登録することが可能なのです。
一番左の「^_^」ボタンをタップしてみるとダイアログが表示されます。
表示された通り、連絡先に登録しようとしてる顔文字が登録されます。
特に問題なければ、OKを押して登録しましょう!
これでメール作成する画面などで、「^_^」ボタンをタップすると、登録した顔文字が使用できるようになっています。
グラフ
次に画面下部の「ピッカー」ボタンを押してみましょう。
「笑」「怒」「哀」「泣」「焦」「驚」の6つの感情が六角形のグラフで表されています。
グラフをタップすると、タップした地点の感情を表した顔文字を、画面上部に表示してくれます!
投稿画面
次に「投稿」ボタンを押してみましょう。
カテゴリーの顔文字一覧や、ピッカー画面で「鉛筆」ボタンがあったと思います。
各画面で鉛筆ボタンをタップすると、こちらの登録画面に表示されます。
こちらは文章の下書きのようなものです。
メールや、SNSへ直接連携する機能がついているのでこちらで文章を作成したらそのまま投稿できる仕組みです。
SNS連携
入力部付近にある「投稿」ボタンを押してみましょう。
入力した投稿内容をコピーしてくれるので、そのまま表示された内容へ即時連携することができます。
Facebook、LINE、Twitterと普段使用している方も多いかとおもいますので、非常に役たつと思います!
連絡先への登録
標準の顔文字へ登録した場合、連絡先へこんな感じで登録されていますw
もちろん、連絡先に登録された顔文字は標準顔文字一覧に追加されています。
以上が、「使える顔文字一覧」の使い方になります。
可愛い顔文字がiPhoneから使えたらちょっと自慢できますね!