超リアルなガンシミュレータアプリ「SimGun2 カスタム」のご紹介です。
カスタム機能が実装されており、個性的なカスタムガンを作成することができます!
トップ画面
こちらがトップ画面。
カッコイイ雰囲気ですね!
タップして始めましょう。
銃を選択しよう
トップ画面から入るとシミュレートする銃を選ぶ画面になります。
記事を書いた時点で、14種類の銃が選択可能になっています。
シミュレート画面
シミュレートしたい銃を選択するとこちらの画面になります!
S & W M500を選択した場合の画面です。
ここで銃を操作して弾を撃つことができます!
右下の「HELP」をタップしてみましょう。
発砲しよう!
「HELP」を選択すると、銃を撃つ手順をナビゲートしてくれます。
S&W M500の場合、「撃鉄」を起こして、「トリガー」を引くと発砲されます!
リロード
銃によって発砲する時の音が違います!
バイブレーションと共に、迫力ある銃声が楽しめます!
左下に表示されている弾が無くなったらリロードが必要になります。
カスタマイズパーツ
右下の方にある「SHOP」をタップすると、カスタマイズパーツを買うことができる画面になります。
また、パーツ以外にも所持している弾もなくなったらSHOPで購入することになります。
パーツの詳細画面
パーツを選択すると詳細画面が表示されます。
支払いは右下にある「SP」もしくは「PP」が足りていれば買うことができます。
「SP」はSIMGUN POINTの略で、課金することにより増えます。
「PP」はPLAY POINTの略で、銃を撃っていると不定期で貯まったりします。
お好きな方を選択し、支払いましょう。
パーツを装着
購入したパーツは右下の「CUSTOMIZE」を選択することで装着することができます。
パーツ装着!
装着後のイメージです。
バレルが短くなりました!
設定画面
画面右上の歯車をタップすると言語を日本語に切り替えることができます。
一番下の「Language」を「JP」にしましょう。
これで商品説明画面などが日本語表記に変わります。
以上「SimGun2 カスタム」の遊び方になります。
見た目も効果音もすごくリアルで、かっこいい仕上がりです!
カスタムパーツも豊富で、自分好みの銃を作ることができます。