週1でもいいくらい鍋好きなカズヤ(@kazumiso_s)です。
10月に入ってから週末の晩飯に鍋をやるようになってきた!
スーパーに行くと色々な種類の鍋つゆが売っていて、どれをするか選ぶのが中々楽しい(*´∀`)
そして昨日。僕の目に飛び込んできたのがこの鍋つゆ「ヤマサ 吉村家監修 醤油とんこつ鍋つゆ」だ!
家系総本山「吉村家」の鍋つゆはシメのラーメンがうまい!
ラーメン好きはもちろん、横浜エリアに住んでいる人なら知らない人はいないであろう、家系ラーメン発祥の名店「吉村家」
まさか鍋つゆまで監修しているとは。ローソンのからあげクンと言い、手広く商売していることに驚いたわ(笑)
しかし、そんなのを見たら釣られて買ってしまうのが横浜市民!
絶対うまいでしょこれ!
ラーメンを作るかのような食材
食材はご覧のとおり。
まるでラーメンを作るかのような食材だ。
我が家は従わず、適用に食材を使うけどね。
1袋750gもあるが、カロリーは「240kal」と思ったより低い。
が、食塩相当量が14.9gという脅威。
もちろん一人で飲み干すわけでは無いと思うが、高血圧の人は要注意。
スープの色が家系ラーメン!
グツグツ煮込んで出来上がり。とりあえず麺は入れずに野菜だけ!
うわぁ。スープの色が家系ラーメン。
めっちゃ味が濃くて、確かにとんこつ醤油の味だ。
でもなぁ・・・思ったより美味しくない(-ω-;)
妻と目を合わせてしまうほど、期待したものではなかった。
ただ味が濃いだけで野菜の旨みを殺してしまっている。
なんだかなー。まぁ鍋つゆだし、所詮この程度か(;^ω^)
シメで味玉と極太中華麺!
なんか煮え切らないモヤモヤっとした感じでシメのラーメン。
味玉と家系ラーメン定番の極太中華麺を買ってきた!
ダイエット中なので晩飯では炭水化物を採らないようにしているんだけど・・・誘惑に負けた。
実に4ヶ月ぶりのラーメンだ!
麺を入れたら真価を発揮!
残ったスープに麺を入れ、味玉とノリを乗せたらシメのラーメンが完成!
もう美味しくないとたかをくくっていたが、麺を口にした途端評価は一変。
「あれ。ウマいじゃん!」
お店の味とまではいかないものの、極太麺がスープに絡んでラーメン屋で食べるような美味しいスープに早変わり。
家系ラーメン大好きな妻も同じく意見をひっくり返して美味しいと麺をすすっていた。
なんだろう。中華麺を入れて煮込むのが前提のスープなのか?これはビックリ。
ついスープまで飲み干してしまった!
最後に
最後のシメが劇的に上手くなったからこそ、最初から一緒にラーメンを煮込んでいればといい意味で後悔が残る鍋つゆだった。
やはり正しい作り方として頂くべきだったのか・・・。
今シーズン中にはもう一度トライしてみよう。
それじゃ、また。