スポンサーリンク
電話着信に関する小技をご紹介します!
iOS6から搭載された機能で、知っておくとかなり便利な小技です。
さっそく試してみましょう!
スポンサーリンク
電話に出れない時に・・・
電話に出られない状況で着信があった場合・・・どう対処されていますか?
私は電話が鳴り止むまで放置して、あとで折り返していました。
電話をしてきた相手には、今電話に出れないことを伝えたい・・・って思いませんか?
そんな時は、「応答」ボタンの右側の部分を上に向かってスワイプしてみましょう!
メニュー表示
なんと下から「メッセージで返信」と「後で通知」というボタンが出現します!!
「メッセージで返信」をタップしてみましょう。
メッセージ選択
下の画像のように着信に出られないことを伝えるメッセージが選べます。
いずれかをタップすると相手にメッセージが送信されます。
もうこの時点で相手には留守番電話として通知されています。
相手への メッセージ
電話をかけた相手にこのようなメッセージが送信されます。
電話に出られないことをすぐに伝えられるので便利です!
かけ忘れ防止に!
また、「あとで通知」というボタンをタップした場合は1時間後に通知を受けるか、位置情報をONにしている場合は着信を受けた場所を離れた時に自動通知してくれます!
これでかけ忘れを防止することができます。
ちなみに、iPhone上部にあるスリープボタン。
着信中にこちらを1回押した場合、着信中の音やバイブが止まります。
が!
電話をかけてきている相手は、「呼び出し中のまま」になっています。
もう一度スリープボタンを押すことで、相手に留守番電話として通知されます。
1度スリープボタンを押せば相手のほうも切れていると、勘違いしがちですのでご注意下さい。
以上、電話着信に関する小技でした!
電車の中で着信があった場合などに試してみてください!
スポンサーリンク