スポンサーリンク
意外といい!カズヤ(@kazumiso_s)です。
iOS9.3の目玉機能となっている新機能「Night Shift(ナイトシフト)」。
ディスプレイの色温度が変わりブルーライトが軽減され目に優しくなる機能です!
このNight Shiftの設定方法をご紹介します!
スポンサーリンク
夜間で
まずは設定アプリを起動して「画面表示と明るさ → Night Shift」を選択します。
Night Shiftの時間指定や色温度を設定
表示された画面ではNight Shiftに切り替わる時間帯の指定や、切り替わった際のディスプレイの色温度を設定します。
色温度の違いを比較してみた
スクリーンキャプチャでは色温度の違いは分からないのでiPhoneごと撮影。
左からNight Shift未設定、Night Shift(初期設定)、Night Shift(初期とMAXの中間)、Night Shift(MAX)で色温度を設定した状態です。
ディスプレイの色味が暖色系になっていることが分かります。
コントロールセンターからオン・オフ
Night Shiftは画面の下からシュッとやると出てくるコントロールセンターからもオン・オフすることができます。
設定した時間帯に限らず、好きな時にNight Shiftモードにすることができます!
最後に
色味が変われば今までのアプリも見え方が変わってしまい違和感に感じるかもしれませんが、寝る前によくiPhoneをいじったりする方は利用し続けてみるといいかも。
目の疲れや眠りが浅くなる原因となるので少しは改善が期待できるかも・・・!?
色味を薄くして常時Night Shiftモードにしてもいいかもしれません。
是非、iOS9.3の新機能を使ってみてください!
スポンサーリンク