お値段以上!カズヤ(@kazumiso_s)です。
ミラーレス一眼で接写がしたくて、クローズアップレンズという製品を以前購入しました。
でももっともっと寄って撮影したいシーンが多かったので、OLYMPUSの「マクロコンバーター MCON-P02」というものを購入しました!
これは期待通りのパフォーマンスを発揮してくれた。
レンズにポン付けするだけでOKな「マクロコンバーター MCON-P02」
マクロレンズも欲しいけど望遠レンズも欲しい・・・と悩んでいたところ、「MCON-P02」を発見。
価格は6,000円ほどとマクロレンズを買うよりも安い!
ってことで望遠レンズは別途購入してマクロ撮影はこちらを使用することに。
さっそく開封してみると簡単な説明書とMCON-P02が入っていました。
オレオみたい。
φ37mmとφ46mmに対応している!
MCON-P02はレンズフィルター径φ37mm、φ46mmに対応しています。
所有しているカメラ「LUMIXのGF7」についていたレンズがφ37mmとφ46mmだったのでちょうどいい。
デフォルトはφ46mmとなっており、ステップアップリングを付けることでφ37mmにも対応しています。
MCON-P02の取付イメージ
MCON-P02を取り付けたイメージはこちら!
カラーがブラックしかないようなので、本体がシルバーだとちょっと違和感。
GF7の標準レンズ12-32mmに付けると先端が出っ張ってるw
ダンボーの顔でどこまで寄れるか撮影
それではMCON-P02がどこまで効果がでるのか実験。
1枚目がMCON-P02を取り付ける前に32mmのレンズで最大まで寄ったもの。
2枚目がMCON-P02を取り付けて32mmのレンズで最大まで寄ったもの。
3枚目がMCON-P02を取り付けて100mmのレンズで最大まで寄ったもの。
・・・
全然違う!!
100mmの時めっちゃドアップだし!
目にホコリ溜まってて汚ねーものバレちゃうくらいドアップ!
すげー。期待通りの効果だ。
500円玉でも試してみる
次に500円玉でも試してみる!
やっぱり100mmだとドアップ。500円玉全体が入りきらない。
最後に
たった6,000円でこんなにも効果がでるなら最初からこっちにしておけば良かった!
こんだけ違うが出てくると感動しちゃいます。
私は物撮りを目的として購入しましたが、料理の撮影や花などの植物を接写したい場合はオススメです!