どんな風に使うか悩んでいるカズヤ(@kazumiso_s)です。
先日、LINE BLOGの利用が一般ユーザー向けに公開されました!
今まで芸能人などが利用可能となっていたこのサービス。
さっそく登録して使ってみたのでその感想をちょろっと書いてみます。
スマホからのみ更新できるLINE BLOG
LINE BLOGの更新は専用アプリから行えるため、”スマホのみで更新可能”となります。
アプリからしか更新できないとなれば、TwitterなどのSNS感覚で使えるため、
”今までブログに興味がなかった、難しそうだから敬遠してた”
というマイナスイメージが払拭されて新規ブロガーさんが多く増える可能性がある!
シンプルな記事投稿と画面構成
投稿記事に写真や動画を埋めたりLINEでお馴染みの顔文字が使えたりと難しい知識が必要なく誰でも簡単に思いを綴ったりできます。
ただし他のブログサービスで当たり前である、”HTMLの利用”、”人気記事などの付加情報の表示”、”シェアボタンの設置”などは行えない。
その点から文字や画像を多く書き込める、Twitterの延長のようなサービスに近い。
タグ、フォロー、いいね機能もある
SNSでは必須となっている”タグ”、”フォロー”、”いいね!”などの機能があるため、既存SNSサービスと同じ感覚で使える。
プライベートはもちろん、LINE BLOG上でのゆるい繫がりが楽しめそうだ。
未確認ですが・・・公開した記事はGoogleなどの検索エンジンには表示されず、LINE BLOGの中だけで閉じたものとなっていると思われます。
となると、ハッシュタグをいかに上手に利用するかで記事を見てもらえるかどうかが鍵。
コメントも入れられるので、この辺りはInstagramと同じイメージです。
マネタイズはどうか?
HTMLが使えないとなるとアドセンスやアフィリエイト広告などを載せることができません。
唯一リンクの挿入ができるのでアフィリエイトリンクが入れられそうですが、直接的なマネタイズに関しては今のところ期待はできそうになさそうです。
しかしLINE BLOGの読者の心をつかみ、メインブログへ誘導するなどの活用が行えそう。
LINEという有名サービスが絡んでいることもあり、各企業がブロガーをリサーチしてオファーを出したり、コラボキャンペーンなども今後実施されるかもしれません。
「LINE アフィリエイト」なんていう独自サービスの展開もあるかもしれませんね。
まとめ
LINEのアカウントを所持していることが前提となりますが、無料で気軽に始められるブログサービス。
Twitter、Instagram、ブログを融合したようなものに近い!
今まではブログをやったことがない人は気軽にSNS感覚で始められますよ。
すでにブログを運営している人は、”メインブログとの違いをどう出すか?”をしっかり考える、サブブログとして運営していくのもありですね。
メインブログに投稿した記事の冒頭だけ書いて、「続きはこちらから!」って誘導させるのか・・・通勤中やちょっとした待ち時間に日記代わりに使ったりするのか。
色々と考えて使えそうです。
今後有料プランが出てきてもっと自由度の高いサービスと発展していくのかも気になるところ!
まずはインストールしてみてはいかがでしょうか。
IDなども他のSNSと同様に被ったら同じものは使えないのでお気に入りIDがあるなら早めにゲットをオススメします!
検索してみてください!
それじゃ、また。