スポンサーリンク
あの大人気アプリLINEから、万能な天気アプリが登場しました!
スタンプキャラも登場します!
価格: 無料
カテゴリ: 天気, ライフスタイル
※アプリ価格は掲載時のものです。
AppStoreでアプリをチェック!
スポンサーリンク
地域登録
まずは天気を知りたい地域を登録します。
右上の歯車ボタンをタップしましょう!
設定画面
こちらの設定画面が表示されます!
一番上の「地域登録」を選択します。
地点登録
位置情報を許可していれば現在地の天気は自動で表示されます。
その他の地域は追加しちゃいましょう!
地域登録が済んだら、左上の「<」で前の画面に戻ります。
通知設定
設定画面へ戻ったら今度は「天気の通知」、「雨の通知」、「災害の通知」を設定します。
「天気の通知」は、通知ONにしておけば、指定した地域の天気予報をプッシュ通知してくれます!
雨の通知
「雨の通知」は雨が降りそうな時にプッシュ通知で知らせてくれます。
地域や時間帯などをしっかり設定しておきましょう!
通知テスト
通知テストを行うとこのようにプッシュ通知のテストが行えます!
災害の通知
「災害の通知」は、地震、津波、洪水、火山の警報があった際にプッシュ通知してくれます。
こちらも必要なものを通知ONにしておきましょう!
設定完了
それぞれ設定画面が完了したらトップページを表示しましょう。
今日の天気と明日の天気が画面上部に表示されます。
画面下部には週間天気予報が表示されます!
地域登録時に複数の地域を設定した方は、画面を左にスワイプしてみましょう!
追加した地域が入れ替わって表示がされます。
天気情報更新
また、画面を下に引っ張るようにスワイプしてみましょう。
画面の情報が再読み込みされて、最新の天気情報を取得することができます!
以上、LINE天気のご紹介でした。
色々な天気アプリにある機能がひとまとめになったアプリですね。
LINEの勢いは止まりません!
価格: 無料
カテゴリ: 天気, ライフスタイル
※アプリ価格は掲載時のものです。
AppStoreでアプリをチェック!
スポンサーリンク