撮影した写真をプリクラみたいに加工できて、LINEへ簡単に共有できる「LINE camera」の使い方をご紹介致します!
写真撮影機能はもちろん、LINEのスタンプを押せたり、文字が書けたりとプリクラのように写真を加工できます!
写真選択
左下のボタンを押すと保存してある写真を選択できます。
写真を選択すると加工する写真の切り出しが行えます。
上下左右の中心部にある矢印を触りながら、動かすと緑色の枠線が狭くなったり、広くなったりします。
緑色の枠線内が切りだされて加工対象になります。
矢印以外の部分を、触りながら動かすと、枠線全体が移動します。
切り出す大きさ、場所を決めたら、「編集」ボタンをタップしましょう。
フィルター追加
こちらが写真加工画面になります。
画面最下部にあるボタンが加工する種類になります。
左から機能をご紹介します。
まずは「Fx」の機能です。
こちらは写真全体に対して、様々なフィルターを追加することができます。
フレーム追加
次に「□」の機能です。
こちらは、写真にフレームを追加することができます。
スタンプ
次に「★」の機能です。
こちらはLINEのスタンプを押すことができたり、別の写真を組み合わせたりすることができます。
それぞれ自由に位置が決められます。
筆
次に「筆」ボタンの機能です。
こちらは指で文字がかける機能です!
プリクラみたいに様々な色、模様などがあります!
フォント選択
最後に「T」ボタンの機能です。
こちらは入力した文字を写真に追加できる機能です。
最初にフォントを選択します!
文字入力
フォントを選択したら好きな文字を入力しましょう!
色も変更することができます!
保存
加工が完了したら一番右の「SAVE」をタップして保存しましょう!
こちらの「SAVE」ボタンをタップした時点で作成した写真は端末に保存されます。
その後はLINEへ送ることができたり、TwitterやFacebookと連携すればそのまま投稿することもできます!
以上が「LINE camera」の使い方になります。
簡単におもしろく写真を加工できるので、友だちとの思い出作りなどに最適です!