焦った・・・。カズヤ(@kazumiso_s)です。
普段、少年マガジンや気になったコミックなどはAmazonのKindleストアで購入しているのですが、先日届いたiPhone6s Plusに機種を変更した途端、今まで購入した書籍がKindleアプリに表示されなくなってしまいました。
同期をしても購入した書籍がダウンロードどころか一覧にも表示されずかなり焦りました・・・。
改善するまでにちょっと手間取ったので実践した対処方法をご紹介したいと思います!
Kindleアプリで購入書籍が同期できなくなった場合の対処方法
通勤中に暇だったからマンガを読もうとKindleアプリを立ち上げると・・・。
画像のような画面となり、クラウドにアイテムはありません。との文字が・・・。
ログインアカウントは間違っていないのでそんなはずはないのに。
端末再起動など色々試してみる
iPhone6s Plusへ機種を変更後、初めてKindleアプリ起動するとこんな現象に・・・移行時になにかが上手くいかなかったのかな。
訳が分からないまま『アプリ内の同期ボタンをタップしたり、端末の再起動、Kindleアプリでログイン/ログアウトを繰り返す』など試しましたがどれも改善されず困り果てる。
最後に少々面倒ですがAmazonにログイン後、アカウントサービスからパスワード変更を試みることに。
アプリの再インストール
パスワード変更後、Kindleアプリを一旦削除してAppStoreから再インストール!
インストール後、ログインが求められるので変更したパスワードで再ログイン!
無事に同期ができた!
Kindleアプリでログイン後、自動的に同期が始まり無事に購入した書籍が一覧に表示されました!
良かった・・・。
今まで端末を変えた時には同期できないなんてことはなかったので原因は不明ですが、もしKindleアプリで同期ができなくなった場合はパスワード変更すると改善されるかもしれません!
お困りの方、是非お試し下さい。
それでもダメなら・・・Amazonさんのカスタマーサービスに連絡へ問い合わせしましょう。