念願の小江戸!カズヤ(@kazumiso_s)です。
ゴールデンウィークの休みを利用して埼玉県川越に観光に行ってきたので、その様子を紹介したいと思います!
前々から行ってみたかった昔ながらの建物が並ぶ小江戸が有名。
「自分だけズルい(# ゚Д゚)」と妻に小言言われながら、会社の同僚と観光してきた(・ω・;A)
サーセン。
川越へは横浜から電車で一本!
同僚と朝一合流し、川越へ!とその前に、ちはやふる 下の句を鑑賞した。
すずちゃん可愛すぎ(*^^)。そして泣けるからマジおすすめ。
続編も楽しみ!!!
で、みなとみらい駅から東急東横に乗って目指せ川越!
いつか忘れたけどみなとみらい線が埼玉まで直通乗り換えなしで行けるようになったよね。
参考までに横浜駅からだと乗車時間は1時間14分、で料金860円。
車で行くより安いし楽だわ。
乗り換え回数:0回
所要時間:1時間14分
料金:860円 (ICカード:853円)
●横浜
| 12:42発
| 東急東横線(Fライナー)[森林公園行]27分
↓渋谷
| 東京メトロ副都心線(Fライナー)[森林公園行]17分
↓小竹向原
| 東京メトロ有楽町線・副都心線(Fライナー)[森林公園行]9分
↓和光市
| 東武東上線(Fライナー)[森林公園行]17分
| △13:56着
■川越
で、ビールで乾杯して出発!!
10分後、同僚放ったらかしでアホ面でガン寝した(*´ڡ`●)
電車の揺れが気持よくて( ^ω^)
ヨダレ垂らしながらすずちゃんとカルタしてる夢見てたら、起こされたら。
「もう川越!」
はえーw
体感的には10分ほどで着いた感じだ。
トイレに行きたくなって改札方面に向かうと・・・
さっそく江戸っぽい造りに。
中はまさかの和式便器かと思ったけど大丈夫。
洋式だ。
駅にあったパンフレット置き場的なものも江戸っぽい。
改札出て右に行って小江戸を目指す
事前に下調べせず、ただ「小江戸に行こう」ってノリで来た我々。
どこに小江戸がありどのくらい歩くのかまったく分からん状態w
とりあえず、改札出て右にいくと小江戸の案内があった。
よし、駅を出てからの2択に成功だ( ^ω^)
気づくと人の流れがあり、みんなアトレのビルの中へ入って行くから付いていく。
更に付いていくと、階段を降りてクレアモールという商店街的なところへ!!
かなり人がいる。
クレアモールの中をずーーーーーーーーーーっと歩いて行く。
飲食店、アパレル系のお店、パチンコなどなど色々なお店が立ち並んでいてビックリ。
埼玉出身の人が「川越は田舎でなんもない」なんて言ってたけど、そんなことないじゃん・・・w
めっっちゃ色んな店あるしw
有名なつけ麺「頑者」は激混みだった
目的地の小江戸までどのくらいなのか分からないままひたすら歩くこと10分。
腹減ったから飯食おうってなって周辺のお店を探してみると、つけ麺で有名な「頑者」というお店があるって出てきた!!
なんでも魚粉を使ったつけ麺の発祥のお店らしく、これは食さなければと思い立ち寄ってみると・・・
並んでる。
まぁそうだよね。お昼時だし。
グルーッと角を曲がってみると・・・
並んでる・・・めっちゃ並んでる(;´Д`)
ざっくり50人以上はいたな・・・一人20分所要の場合、2時間近く待つことになるなぁ。
うん。無理。諦めようwww
次こそ必ず。
頑者
ジャンル:ラーメン
アクセス:西武新宿線本川越駅 徒歩2分
住所:〒350-0043 埼玉県川越市新富町1-1-8(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・焼きそば居酒屋 どーも のプラン一覧
・土間土間 志木店のプラン一覧
・居酒屋 竹富屋 和光店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなび 川越×ラーメン・麺料理
情報掲載日:2016年5月7日
なにやら饅頭ばら撒いてたぞ!
腹減ったまま歩いているとなにやら人集りが。
神輿に乗ったオッチャンが饅頭をばらまくイベントやってたから参戦!!!
みんな必至すぎてウケたww
地獄から這い上がろうとする絵になってしまった( ^ω^)
結局なんのイベントだったのか分からず仕舞いだったが、同僚がまんじゅう2個ゲットしたのでもらった。
一個も取れなかった俺に対して、
「取り行くんじゃない。取り行こうとしたやつらが取り損ねた物を取るんだ。」
と語ってくれました。
ありがとう。結果的に取りに行ってるってことでいいかな。
ようやく江戸っぽくなってきた!
まんじゅう食いながら歩いていくと、大量の鯉のぼりが泳いでた!!
小さいながらも数が多いので見応えがあった。
そして、みんな見上げたら写真撮ったりするから渋滞発生!!
あちぃ。
周りの建物がようやく江戸っぽくなってきた!!
混んでたから駅から歩いて30分くらいかかったな。
女性はヒールなど履いていたらキツイかも!!
まだまだ歩くのでスニーカーがおすすめ。
金ピカのトランプが売ってたw
狙いすぎでしょ(‘A`)
昔ながらの建物だけかと思いきや、洋風っぽい建物もあった。
和と洋が融合している街だったとは。
雰囲気は非常にいいのですが、食べ物のお店はとにかく人・人・人。
はどこもかしこも並んでて買う気力もおきないw
通勤時の電車かよ!!ってほど混雑しててゲンナリ(._.)
駄菓子屋横丁もバリ混み
そんなこんなでフラフラ歩いていると、駄菓子横丁という場所にたどり着いた。
数十メートルの通りに、昔ながらの駄菓子屋が並んでおり子供も大人も楽しめるエリアなんだけど、ここもすげー人で通りを抜けるだけでも体力使うww
そしてこういう場所に必ずいる、進めないって分かってるのに押してくるやつって何考えてんだろうね(‘A`)
ホント勘弁。
駄菓子横丁の一角に日本一長いふ菓子と謳うお店があった!!
面白いことに、これを持って歩いている人がたくさんいたんだよねー。
有名なのかな?
ただの長いふ菓子じゃんこれw
氷川神社で縁結び!
と、駄菓子横丁でもなんも買わずにスルーしてきて、モミクチャにされたオッサン二人のHPは残り少ない。
ドラクエなら黄色に色が変わっている。
とは言え、川越に来て得たものはばらまいてた饅頭だけ。
さすがに寂しいので縁結びで有名な「氷川神社」へ行くことにした。
着いて早々驚いたのがこの鳥居。
とんでもない高さだww
鳥居をくぐると何やら長蛇の列が。
ここでもイベントか何かか・・・。
と思ったら、ただの参拝客。
まじで。並びすぎでしょ。
心無しか女性が多い気がするのは縁結び目当てということだろうか!
あれ。
もしかして。
・・・
みんな彼氏いないってことじゃん!!
あってるよね?
ってことは彼女が欲しい人は休日は氷川神社へ行こう!!
ここでのナンパ成功率は高そうだぞ!!!
もしナンパする勇気がでなければ、
「すいません。僕をナンパして下さい!」
って女の子にお願いしよう。
責任は取らない。
鯛を釣っておみくじを引く!
幸か不幸か。
結婚している我々は参拝する必要もナンパする必要もないので、おみくじを引くことに。
なんかみんな釣り竿で釣ってると思ったら・・・
ピンクの鯛がいた。大量に。
あい鯛=会いたい=愛体。
マジか。やるしかねー!
どうやら300円で釣れるらしい。
慎重に愛体を選ぶ・・・
来い来い来い来い恋恋恋恋恋恋鯉鯉鯉鯉鯉
広瀬すずちゃんに会いたーーーーい(*´Д`*)
おみくじ開いてみる
鯛に刺さってたおみくじ開くと
・・・
「君思う かなわぬ恋と 思えども 祈りに変えて 諦めましょう」
「夜も日もなく恋い焦がれても高値の花です」
やかましいわ。
最後に
氷川神社で体力尽き果て、タクシーで川越駅まで戻り、ラーメン食って帰宅した。
結局、小江戸を満喫できたかというと非常に微妙な観光になったなぁ。
そして、これと言った名産物的な食べ物がなく食べ歩きといっても微妙なものしかない印象。
タクシーの運ちゃんに何が名物なのか聞くと・・・
「あー、特にないかなぁ。しいて言うならウナギですね。あとは建物が江戸っぽいだけです。」
まじか。結構バッサリ言ったね。
でもやっぱりそんな感じなのねw
これから訪れる人は京都みたいに美味しい食べ歩きができることはあまり期待しないほうがいいね。
あくまで景観を楽しむってことで!
空いてればもっと色々な所に行く気になったんだけどな(; ̄O ̄)
改めてゴールデンウィークに出掛けるな!って事を痛感。
でも帰り際に川越駅で食ったラーメンが絶品すぎた・・・!!!
別途、記事にします。
ではでは!