スポンサーリンク
焦ったー。カズヤ(@kazumiso_s)です。
OS Xにインストールされているデフォルトのメールアプリ。
こちらに設定してあるメールアカウントの受信メールサーバを変更しようとしたら・・・
できなくてちょっと焦ったので対処方法をご紹介。
危うく一度消して新規作成し直すところだった。
スポンサーリンク
Macメールアプリの受信サーバーを変更
メールアカウントの設定画面を開き、アカウント情報のメール受信用サーバ欄を編集しようとするとなにもできない。
どゆこと。
一度設定したらこのサーバーは使い続けろと・・・?
一度消して新規作成しなきゃダメなのかと思いつつも、設定を見直す。
すると、「詳細タブ」にある、「アカウント設定を自動的に検出して管理」にチェックが入っていた。
どうやらこのチェックが入っていると受信サーバーを任意で編集できないそうで・・・。
なので、ここのチェックを外して設定を保存!
その後、再度アカウント情報を開いてみましょう。
先ほど編集できなかった受信用メールサーバの欄が活性状態になり編集可能になりました!
あとは変更したいサーバ名を指定して終わり。
最後に
意図してあのチェックボックスを入れた記憶はないのでおそらくデフォルトの設定。
困っちゃいますね・・・(-ω-;)
でもSMTP側は編集可能だったんだよなー。
謎です。
同様の事象にお悩みの方の参考になれれば幸いです。
スポンサーリンク