スポンサーリンク
アップデートは随時行おう!カズヤ(@kazumiso_s)です。
今やスマホを使っている方には必須とも言えるトークアプリ「LINE」。
日々進化をし続け、定期的にアップデートされ機能追加や不具合を解消したバージョンが公開されていきます。
そのLINEのアップデートを行う方法をまとめてみました。
スポンサーリンク
LINEアプリをアップデートして最新状態にするやり方。
iPhoneをお使いの方はLINEアップデートは「App Store」アプリから行います。
ホーム画面からApp Storeアプリを起動。
右下の「アップデート」という箇所をタップすると更新できるアプリの一覧が開きます。
ここにLINEが表示されていればアップデート可能となります。
画像では更新後のイメージとなってしまっていますが、更新可能であればアップデートと表示されているのでタップして更新します。
この時Apple IDのパスワードが求められる場合があるので必要に応じて入力しましょう。
Android端末をお使いの方はGoogle Playアプリからアップデートという欄をタップして更新が可能となっています。
手元に端末がないので画像が用意できませんでしたが、以下のリンクを辿ればLINEの更新ができるはずです。
LINEの更新が必要かどうかの確認
LINEのアップデート方法は以上になりますが、更新が必要かどうかは以下の記事で手順をまとめています。
最新版と同じバージョンがインストールされているかを確認できるので良かったらご覧になってみてください。
スポンサーリンク