iPhoneでIC!カズヤ(@kazumiso_s)です。
iPhone5を購入してからずっとアルミのバンパーを使用してましたが、素晴らしいケースを発見したので変更しちゃいました!
iPhoneを半分だけ保護するスリムなケース「half for iPhone5」になります。スリムなだけでなく、EdyなどのICカードを利用できる優れものです!
開封前!
プラスチックの入れ物に包まれてやってきました。カラーは全部で8色あって、私はレッドを選択!さっそく開けちゃいます!
主な付属品は3種類!
付属品は「電磁波防止シート」、「前面部の保護シート」、「ケース」になります。
半分だけ保護する超スリムなケース!
カード収納型ケースなのに非常に薄いので驚きます。さっそく付けてみましょう!
取り付け前
まず、こちらがケースの内面になります。黒い部分は内面にくっついているので、こちらの上にICカードを乗せましょう!
ICカードを乗せる!
ケース内面はカードの大きさと同じくらい窪みがあります。ICカードを窪みに合わせて設置しましょう!
電波防止シートを乗せる!
さらにICカードの上に、付属の電波防止シートを乗せます!こちらもICカードがちゃんと隠れるようにしっかりと設置しましょう。あとはこの上にiPhone5を乗せてケースにはめ込んで装着完了です!
装着イメージ
こちらはケース装着後の側面部になります。「iPhoneを半分だけ保護するケース」というのがお分かりになると思います!ケースが薄い分、ボタン類が押しにくくなったりはしません。これでICカードが装着されているなんて考えられないw
iPhone4Sと高さの比較
左が「half for iPhone5」装着後のiPhone5で、右側がノーマルのiPhone4Sになります。iPhone4Sより少しだけ厚みがでる感じですね。しかし、イヤホンやLightningケーブルは問題なく挿せます!
背面部
背面部は右下に販売会社名があるくらいです。シンプルっと言ってしまえばそれまでなんですが、なんか寂しいですね・・・。
シール貼ったったww
せっかくのAppleマークが隠れてしまったので、iPhoneを買った時についてくるシールを張ってみましたww もっと小さいと思ってたけど意外とでけぇ・・・w とまぁ、こんな感じで自分でカスタムするもの楽しいかもしれません!
ついつい・・・
「half for iPhone5」は楽天で購入したのですが、「ご一緒にいかがですか?」的なおすすめ商品欄にこちらのホームボタンシールがww せっかくケース変えるんだからと、ついつい戦略にはまり購入してしまった!
ホームボタンも赤!
ケースが赤なので、ホームボタンも赤に!アルミの光沢がシャレオツ感を演出。素敵すぎるw
最後に
ホームボタンで話が脱線してしまいましたが、ご紹介した「half for iPhone5」は従来のICカード収納型ケースでは考えられないスリムさを実現しています!
iPhone5で定期券や電子マネー決済を待ち望んでいた方にはオススメです!
豊富なカラーも魅力的ですね。ちなみに私がこのケースにPASMOを設定して利用した施設は以下になります。ご参考にどうぞ!
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ローソン
- バス
- 地下鉄改札
- JR線改札