しっかり固定!カズヤ(@kazumiso_s)です。
ブログの写真撮影用として、アルミ製の『HAKUBA 4段三脚 W-312』を買ってみたのでご紹介!
Amazonでは限定のブラックエディションが販売していたのでこちらを選択!
そして、ちょっと高くなりますがスマホアダプタ付きの方を購入しました。
[
アルミ製の4段三脚『HAKUBA W-312』
値段の割には届くと割りとしっかりしている箱に梱包されていました。
中身を取り出すとナイロンのショルダーケースに入った三脚とスマホのアダプタが!
三脚の重量は730gとそれなりに重さがあります。
誤って落下させ床に傷が付かないように注意!
取扱説明書付き
三脚を使用するにあたっての使い方や注意事項が載った取扱説明書がちゃんと付いています。
この手の商品を購入するのは初めてだったのでしっかり熟読!
三脚を立ててみる!
三脚の足を伸ばすには、3つあるロックを外して行います。
好みの長さに調整したら足を広げて三脚を立たせます!
特に難しいことはないので誰でも簡単にできます。
デカイスマホの人注意!
次にスマホアダプタに普段使っているiPhone6 Plusを装着・・・。
と思ったら、スマホがデカすぎてアダプタにしっかり収まらない!w
無理矢理付けることはできますが、今にも壊れそう・・・。
アダプタにはスマホを挟む際に傷がつかないようにスポンジで保護されています。
これを取っ払ったらなんとかiPhone6 Plusをケース付きではめることができました。
iPhone6では問題なく使えたので、スマホの横幅が67.0 mm以上あるものをお使いの方は要注意!
スポンジをカッターで削るなどして調整が必要になります。
三脚にスマホを取り付け!
それでは三脚にスマホを取り付け!
まずは三脚の一番上にあるカメメラの向きや傾きなどを調整する部分『雲台』をレバーを回して取り外す。
この雲台の中央にあるネジの部分に先ほどのスマホアダプタを取り付けます!
スマホを使わない場合はデジカメなどを直接付けます。
ちなみに読み方は「うんだい」と読むそうです。
水平器も付いているため、カメラの位置を調整する際に便利!
最長で128.5cmまで延びるぞ!
三脚は最低の高さで約40cm、最高は128.5cmとなります!
風景撮影などのカメラに関する知識がまったくないので勝手な想像ですが、色々なシーンで活躍できるのではないでしょうか!
最後に
スマホのアダプタ付きで2,000円ちょいと非常に安価な『HAKUBA 4段三脚 W-312』ですが、値段が安い割にしっかりとしている造りでブレたりすることもありません。
Amazonのレビュー評価もかなり高いので優良製品と思われます。
『HAKUBA』というメーカーはカメラ製品メーカーでは有名みたいだし!
付属のスマホアダプタはiPhone6 Plusには大きすぎたという点がありましたが、設置方法や使用する上では特に問題もなく、屋内でブログ用の写真撮影で使うには十分すぎるほどの品でした!
ただし、『限定』という二文字に惹かれてブラックエディションを買いましたが、シルバーの方がカッコイイかも・・・。
あくまで参考程度にw
気になった方はチェックしてみてください!