
photo credit: Kool Cats Photography over 3 Million Views via photopin cc
あと9日。カズヤ(@kazumiso_s)です。
2013年もあと少しで終わりです!クリスマスを迎えて仕事納めして酒呑んで食っちゃ寝して気付いたら年が明けてるでしょう。
でもそれだとちょっと淋しい気がするので、2013年を振り返ってみました。
あれ・・・何があったか思い出せない。2020年のオリンピックが東京に決まったことくらいか・・・。
ってことで2013年1月から12月まで世間で話題になった出来事を時系列でまとめてみました!
1月
ボーイング787型機でトラブル
日本航空のジャンボジェット機「ボーイング787型」のバッテリーから出火。
日本国内でも同型機から煙が出るなどトラブルがあり全世界で運行が停止された。
LINEの利用者が1億人を超える
デフレ脱却に向けて2%の物価上昇率を目標
政府、日銀がデフレ脱却のため、2%のインフレ(物価上昇率)目標にすると共同声明を発表。
柔道界で暴力問題などの不祥事
柔道女子選手15人が監督から暴力を受けたと告発し、監督が辞任。
2月
pm2.5
中国からの大気汚染「pm2.5」について警戒するよう環境省が注意喚起。
ロシアに隕石落下
ロシアのチェリャビンスク州に直径17メートル(過去最大の大きさ)の隕石が落下。
パソコン遠隔操作事件で容疑者逮捕
4人が誤認逮捕者を出したパソコン遠隔操作事件。
他人のパソコンを遠隔操作して襲撃や殺人などの犯罪予告を行ったサイバー犯罪の容疑者が逮捕された。
3月
メタンハイドレートの試験採取に成功
愛知県・渥美半島の南南東沖合の海底下約330メートルの地層にある「メタンハイドレート」を分解して天然ガスを取り出す、海洋産出試験に成功メタンハイドレートの試験採取に世界で初めて成功。
TPP交渉参加表明
安倍首相が環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加を正式に表明。
4月
円安による値上げ
電気料金、ガス料金、小麦や食用油、トイレットペーパーなどの輸入品が一斉に値上げした。
ロト7発売開始
数字を7つ選ぶ宝くじ「ロト7」が登場。
史上最高額8億円の当選が期待できる。
ボストンマラソンで爆発
ボストンマラソンが開催されていた米東部マサチューセッツ州ボストン市で、マラソンのゴール付近で爆発が死傷者を出した。
5月
オレオレ詐欺の総称
オレオレ詐欺、振り込め詐欺に代わる新名称が「母さん助けて詐欺」に決定。
長嶋茂雄氏と松井秀喜氏に国民栄誉賞
読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏と、巨人と米大リーグ・ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏に国民栄誉賞が贈られることが決まり、表彰式が東京ドームで行われた。
メガポテト販売開始
マクドナルドからポテトLサイズの倍の量「メガポテト」が全店で販売開始。
カロリーもメガ級の約1142kcal。
日経平均が乱高下
日経平均株価が約5年振りに1万5000円台を回復するも、1日で1143円も下げる日があるなど株価が乱高下した。
6月
富士山が世界文化遺産
ネスコの世界遺産委員会は日本の富士山(三保松原を含め)を世界文化遺産として登録決定。
サザン復活
5年間活動休止中だったサザンオールスターズが復活を発表。
7月
半沢直樹
ジブリ「風立ちぬ」が公開
宮﨑駿監督の引退作となるスタジオジブリの長編アニメ「風立ちぬ」が公開
ロイヤルベビー誕生
英国ロンドン市にてウィリアム王子の妻キャサリン妃が男児を出産。
名前は「ジョージ・アレクサンダー・ルイ」。
日本でも影響があり「ロイヤルベビー商戦」として限定アクセサリーや食器、テディベアなど各百貨店が販売。
ねじれ解消
21日に開票が行われた参院選で自民党、公明党が過半数獲得し、ねじれ国会を解消。
この参院選から、インターネットを利用した選挙運動が解禁。
カネボウ化粧品が自主回収
カネボウ化粧品が販売している美白化粧品を使うと肌がまだらに白くなる(白斑)との被害報告が相次ぎ、約102万9千個を自主回収した。
8月
3兄弟世界王者
亀田兄弟の3男和毅選手がWBOバンタム級のタイトルマッチで勝利して世界王者に。
3兄弟が全員が世界王者でギネス認定を受ける。
豪華な落書き
取り壊しが決まった小学館ビルに人気の漫画家達が館内に落書き。
落書きを見に沢山の人が集まった。
高知県で史上最高の41.0度
高知県四万十市で国内観測史上最高の41.0度を計測した。
日米通算4000安打
ニューヨーク・ヤンキースのイチロー選手が、日米通算4000安打を達成。
京都の花火大会で爆発事故
京都府福知山市の花火大会会場の屋台で爆発事故が発生し死傷者が出た。
世界陸上
ロシアのモスクワで開催された世界陸上。
女子マラソンで日本の福士加代選手が銅メダルを獲得。
9月
埼玉県、千葉県で竜巻
埼玉県東部と千葉県野田市で竜巻が発生。
70人を超える負傷者、多数の建物が全壊、半壊などの被害が出た。
2020年五輪
2020年のオリンピックの開催地が1964年以来56年ぶり2回目の「東京」に決定。
本塁打新記録
プロ野球ヤクルトのウラディミール・バレンティン選手が阪神戦で56号本塁打のプロ野球新記録を達成。
シーズン終了後は60本塁打。
パズドラ1,900万ダウンロード
ガンホーからのゲームアプリ「パズル&ドラゴン」が1,900万ダウンロードを達成。
台風18号
大型の台風18号が日本列島を横断。
数十年に一度の大雨で、多い所では500ミリの降水量を記録。
暴力団員らに多額の融資
みずほ銀行が暴力団員らへの融資を2年以上も放置したとして、金融庁から業務改善命令を受けた。
2種類のiPhone
新型のiPhone5sと5cが発売された。
iPhone5sには指紋認証機能が搭載。
最高視聴率
ドラマ「半沢直樹」の最終回の視聴率が「42.2%」を記録。
平成以降のドラマでは最高の視聴率となり、初回放送から最終回まで視聴率を一度も下げることがなかった。
パキスタン大地震
パキスタン南西部でマグニチュード7.7の大地震発生。
死者327名、損害家屋は2万1,000戸。
初のリーグ優勝
楽天イーグルスが初のリーグ優勝。
10月
増税決定
2014年4月から消費税率が5%から8%へ増税することが決定。
体操世界選手権
男子ゆかで白井健三選手が日本史上最年少の17歳で初優勝。
やなせたかしさん死去
「アンパンマン」の作者で、漫画家、絵本作家のやなせたかしさんが94歳で死去。
ポケットモンスターX・Y
3DS最新作「ポケットモンスターX・Y」全世界で同時発売。
国内では約209.6万本の販売、全世界では約400万本の販売。
台風26号
超大型台風26号が関東を直撃。
大雨の影響で伊豆大島(東京都大島町)で大規模な土石流災害が発生。
ホテルなどで食材偽装の発覚
阪急阪神ホテルズが運営するホテルのレストランなどで、メニュー表示と異なる食材を使った料理を提供したと発表。その他、各地のホテル、大手百貨店のレストランでも虚偽表示が明らかになった。
いいともが終了
フジテレビの長寿番組「笑っていいとも!」が2014年3月を持って終了すると番組で発表。
約32年間放送された。
11月
iPad Air
3億冊突破
週刊少年ジャンプで連載している「ONE PIECE」の単行本の累計発行部数が3億冊を突破。
初の日本一
日本シリーズで読売ジャイアンツに勝利した楽天イーグルスが初の日本一を達成。
田中将大投手の連勝記録は30連勝でストップ。
選挙違反事件
公職選挙法違反(運動員買収)の疑いで「徳洲会」の幹部ら4人が逮捕。
10億円!
スポーツ振興くじBIGが1回限り一等の当選額を10億円に。
日本くじ史上最高額で当選者は9口出た。
LINEの利用者が3億人を超える
LINE利用者が1月の1億人突破から10ヶ月で2億人像の3億人突破。
歌手デビュー
大人気ゆるキャラ「ふなっしー」が歌手デビュー。
オリコン週間シングルランキングは初登場で8位。
12月
流行語大賞
今年の流行語大賞は「じぇじぇじぇ」「倍返し」「今でしょ」「お・も・て・な・し」の4つが選ばれた。
無形文化遺産
特定秘密保護法が成立
安全保障にかかわる機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法は、6日夜の参院本会議で自民、公明両党の賛成多数で可決、成立した。
1年以内に施行される。
オリコン年間ランキング2013
オリコンが、2013年の音楽・映像ソフトの売上をまとめた「オリコン年間ランキング2013」を発表。
アーティスト別トータルセールス部門1位は「嵐」、シングルセールス部門1位は「AKB48 さよならクロール」、アルバムセールス部門1位は「嵐 LOVE」。
Mac Proが発売
新型のMac Proが発売。
最低318,800円、最高1,031,399円の超ハイスペックマシン。
最後に
特に印象に残った・気になった2013年の出来事をまとめたら以上のようなものになりました。
振り返ってみると「こんなことあったなー」っと思うことがたくさんありましたw
東京五輪決定、アベノミクス効果で景気が上向く、世界遺産・文化遺産登録など比較的明るい話題が多かった気がしますが、各地で天災による被害が多かった印象もあります。
個人的なことですが、第一子が生まれたことが2013年の一番大きな出来事です。
そして大晦日に・・・7億円が当たる予定w
さて・・・2014年はどんな年になるのでしょうか。
ウェアラブルデバイスの年、4月に8%に上がる消費税率など気になることが今からあります。
当たり前ですが、悪いことより良いことが多い年になってくれるといいですね!