写真や動画などを保存できて、且つアプリ起動時にアンドロイドのようなロックを解除が必要なアプリ「Dot Lock Security」というアプリの使い方をご紹介致します。
アプリ起動時にロック解除しないと中身が確認できないのでプライバシー守られます!
2013/03/31 追記
AppStoreからダウンロードできなくなっております。
ロックパターン入力
アプリを起動したら、初期設定としてロックするパターンを入力します。
こちらのパターンは設定でいつでも変更可能ですが、忘れてしまった場合、アプリを再インストールしない限りアプリの中身が確認できなくなってしまうので、注意が必要です。
トップ画面
アプリを起動すると、4つの項目があります。
それぞれ、アプリに保存したいファイルに該当するものを選択しましょう。
Photo:画像保存用
Video:動画保存用
Notes:メモ帳保存用
Cards:クレジットカード保存用
Photoの選択
今回は画像用のPhotoを選択してみます。
タップするとページが変わり、アルバムページになります。
画面左したにある「+」ボタンを押し、開いた画面でフォルダー名を入力し、Addで追加します。
作成したフォルダを削除する場合は、右下にあるペンマークボタンをタップすれば消すことができます。
その際は、フォルダに格納されているファイルも削除されてしまうので、注意が必要です。
次に作成したフォルダーに画像を追加していきましょう。
フォルダー名をタップして、画像追加画面を開きましょう!
画面を開いたら右上にあるカメラマークボタンをタップします。
その場で撮影した写真を保存するか、iPhone本体に保存されている画像を選択しましょう。
この時、位置情報の設定をオンにしない追加できません><
フォトライブラリーから追加する際は、追加したい画像をタップして選択していき、複数を一括で追加できます。
追加後は、サムネイルで一覧に表示され、画像をタップすると全画面で表示されます。
画像の表示
表示した画像は本体に保存したり、クリップボードにコピーしたりもできます。
以上が、Dot Lock Security – Do Not Touch My Dataの使い方になります。
見たれたくないファイルを保存するのに最適です!
2013/03/31 追記
AppStoreからダウンロードできなくなっております。