2012年12月15日からSoftbankのiPhoneでもテザリングできるサービスが開始されました!
これでノートパソコンやiPadなどで、モバイルルータがなくてもネットができるようになります!
ただし使いすぎると速度規制がかかってしまいます・・・
そこでSoftbankとauのテザリングサービスの概要をおさらいしたいと思います。
【通信速度規制がかかる条件】
まずは、通信速度規制がかかる条件です。
各社以下のとおりに規制設定しております。
【Softbank】
- 1ヶ月のパケット通信量が、7GB以上。
- 直近3日間のパケット通信量が、1GB以上。
※テザリングサービス利用者のみ上記の条件が適用される。
【au】
- 1ヶ月のパケット通信量が、7GB以上。
- 直近3日間のパケット通信量が、1GB以上。
※テザリングサービス利用有無にかかわらず、上記の条件が適用される。
データ通信使用量の条件は同じですが、auはテザリングサービスを利用していなくても規制対象になってしまうので、注意して下さい。
通信規制にかかってしまうと、通信速度が 約100kbpsくらいになります。
通常の3G回線の速度は3MB~5MBくらいなので、30倍~50倍ほど速度が遅くなるイメージです。
【直近3日間のデータ通信使用量の確認方法】
次に、直近3日間のデータ通信使用量の確認方法です。
【Softbank】
MySoftBankにログインすると確認できます。
ログイン後、下の方へスクロールすると「データ通信料の管理」という項目があります。
その右にある「すべて見る」ボタンをタップしましょう。
開いたページで更に下の方へスクロールすると、「過去3日間の通信量」という項目があります。
「次へ」ボタンをタップしましょう!
ここで、直近3日間のデータ通信量が確認できます。
私は3日間で・・・0.08GBですw
テザリングを使用する時は、こちらの3日間の使用通信量に気をつけましょう!
【au】
auでの直近3日間のデータ通信量の確認方法です。
auは「auお客さまサポート」というアプリから確認ができます。
私はSoftbankで契約しているので、画像を載せることはできませんが、画面の下の方にデータ使用量が載っています!
【累計データ使用量の確認方法】
最後に、累計データ使用量の確認方法です。
こちらは、iPhoneの端末から確認できるので、【Softbank】【au】共通の確認方法です!
設定アプリをたちあげて、一般を選択しましょう。
そこに、「使用状況」とあるので、選択します。
使用状況を開いたら、画面下にある「モバイル通信の使用状況」を選択します。
そこに、「モバイルデータ通信の利用データ量」という項目があります。
「送信」+「受信」を足したものがデータ通信量になります。
ただし、こちらは「前回のリセット日時」からの累積したデータ量になります。
毎月一番下の「統計情報リセット」ボタンで利用量をリセットしましょう!
そうすれば、その月に利用したデータ通信量の合計がわかるようになります。
以上が、データ通信使用量の調べ方になります!
iPhoneで公式にテザリングできるのを心待ちにしていた方も多いとは思いますが、
利用し過ぎて通信規制にかからないように注意して下さい!