総まとめ。カズヤ(@kazumiso_s)です。
2013年もあと2週間で終わり・・・今年もたくさんのアプリと出会いました!
その中でも私が「役に立った!面白かった!」と感じたアプリBEST10をご紹介したいと思います。
ちなみに2013年に公開されたアプリではなく、私が2013年に使ったアプリの中から選んでおります!
No.10 するぷろ for iOS
iPhoneでブログ記事を作成する時に使うようになりました。
画像挿入時に一括でコメントが入れられるアドオンが便利。
No.9 マネーフォワード
銀行口座、証券口座、クレジットカードなどを登録するだけで支出を自動で取込してくれる家計簿アプリ。
楽して家計簿管理できるのでおすすめ!
当ブログでご紹介しようと考えていたが未だ執筆できず・・・。
No.8 FINAL FANTASY IV: THE AFTER YEARS -月の帰還-
FFシリーズの中で一番好きなタイトル「FF4」の数年後を舞台にした続編タイトル。
初の3Dとなって登場してテンションぶち上げ!
現在もプレイ中!
当ブログでのご紹介記事はこちら
No.7 Tweetbot 3 for Twitter
Twitterのクライアントアプリ。
今まで公式のアプリを使っていましたが、こちらのアプリが評判だったので乗り換えました。
見やすいUIで気に入ってます!
No.6 Staccal
普段の予定はこのアプリで管理するようになりました。
見やすいUI、iCloudで同期できる、土日に色が付くなど欠点が見当たらない。
No.5 FastEver
EverNoteに即座にメモれるアプリ。
アプリ名通り、ホントに早いw
ブログネタや忘れそうなことなどをメモる時に重宝してます。
No4. 株一年生
ほとんど知識のない状態だった私が株を始める前に読んだ書籍アプリ。
株は今年から始めたけど、このアプリのおかげで難しく思えた用語を理解することができました。
おかげさまで今のところ収支はプラスですw
当ブログでのご紹介記事はこちら
No3. OneCam
撮影後の画像サイズの設定、シャッター音のON/OFF設定ができるカメラアプリ。
飲食店でシャッター音を出すのに恥ずかしい雰囲気の時に使用してますw
最近では子供の寝顔を撮ったりと重宝する場面も!
No2. SYS Activity Manager
メモリ解放アプリとして手放せない。
めんどくさがりでアプリを何十個も立ち上げっぱなしの私には無くてはならないアプリ!
100%充電されるまでの所要時間の表示や本体の空き容量の確認もできたりとメモリ解放以外も役立つ機能があります!
当ブログでのご紹介記事はこちら
No.1 UBiO for iPhone
2013年に最も私が衝撃を受けたアプリがこちら!
高音質音楽アプリの「UBiO for iPhone」です。
ただでさえ高音質になるのに、自分が使っているイヤフォンのパフォーマンスを向上させる機能や直感的に音質を変更できる「2Dパッド」機能が素晴らしい!
iTunesに歌詞を登録していれば再生中に歌詞表示されて、カラオケの練習にも使えますw
UBiOを使い始めてから、これ以外の音楽再生アプリを使う気にならないくらい気に入ってます!
2014年はこのUBiOを超える音楽再生アプリを探すことが楽しみ!
当ブログでのご紹介記事はこちら
最後に
以上、ぴあろが2013年にお世話になった・楽しめたアプリ10個のご紹介でした!
これらのアプリ以外もたくさん使いましたが・・・厳選した結果ご紹介した10個のアプリになりました。
来年はどんなアプリが出てくるのでしょうか・・・楽しみです!
改めて感じましたがiPhoneで日常が楽しく便利に過ごせるのも、アプリを開発してくださる方たちのおかげですね!