スポンサーリンク

photo credit: Amazon
地味に癒される。カズヤ(@kazumiso_s)です。
今日、友人家族と久しぶりに遊んだら、幼稚園の子が「動物ポンポン欲しい!」ってずっと言ってた。
ポンポンポンポンポンポンポンポン、うるさいので調べてみると毛糸で作るマスコットのことらしく流行っているらしい・・・w
気になったので調べてみた!
Clover スーパー ポンポンメーカー 直径約35・45・65・85mm 58-791
posted with カエレバ
Clover 2009-09-15
スポンサーリンク
癒し系マスコット「動物ポンポン」は毛糸で作る!
動物ポンポンは毛糸をぐるぐる巻いてベースとなるポンポンを作り、そこにハサミを入れ形を整え、輪郭を作ったらフェルトや糸で耳や鼻などのパーツを付けて作っていくマスコットのこと。
手触りがふかふか・ふわふわしていて、とても愛嬌のある動物たちが完成!・・・するらしい。
完成した動物ポンポンは、ブローチにしたり髪ゴムにしたりしてもいいらしい!
確かに完成例を見ると、かなり癒される。

photo credit: Amazon

photo credit: Amazon
参考本は入荷待ちの人気っぷり
動物ぽんぽんを作るための参考本はAmazonや楽天で入荷待ち状態(記事執筆時)となっているほどの人気っぷり。
出来あがるマスコットが可愛いということもあるだろうが、ベースとなるグッズや材料が安価なことも人気の一つかもしれません。
あとは子供と一緒に作ったらスゴイ楽しそう。
危ない道具も必要なさそうだし、作ったマスコットにも愛着を持って使ってくれたら嬉しいですね。
最後に
せっかくいい情報をもらったので、嫁に薦めて見ると・・・
『私、裁縫とかチョー無理!』
えー。
別に裁縫とかじゃなさそうなのに・・・やらず嫌い発動(-ω-;)
娘を丸一日面倒見る日が出来たら一緒にチャレンジしてみようかな。
子供は喜ぶこと間違いなし!なはずなので、動物ポンポンが気になっている方は是非チャレンジしてみてください!
Clover スーパー ポンポンメーカー 直径約35・45・65・85mm 58-791
posted with カエレバ
Clover 2009-09-15
スポンサーリンク